東北大学病院緩和ケアBOOK改訂2版 緩和ケア専門外の医療者も知っておきたいエビデンス
監修:井上 彰 編集:猪狩 智生 編集:田上 恵太
- 判型
- B6変形
- ページ数
- 112ページ
- 本体価格
- 2,600円
- ISBN
- 9784498057333
- 発売日
- 2025年 7月 1日
ご購入は会員社
WEBサイトから
書店様向け
注文書作成
- 内容紹介
- 目次
-
緩和ケアの充実のために,治療を行う診療科の力は必要不可欠である.本書では,緩和ケア専門外の医療者に役立つよう,様々な苦痛に対する症状緩和に必要な知識と対処法を簡潔にまとめた.今回の改訂版では全体の記述をアップデートし,また「終末期がん患者の鎮静」を新規項目として追加した.
-
目次
● 資料集 ●
表見返し オピオイド量換算の目安
ⅻ 各章の処方例のまとめ
裏見返し 予後予測ツール
1がん性疼痛
▶病態による疼痛の分類
▶疼痛の評価
▶時間経過による疼痛の分類
▶疼痛の病歴聴取
▶対処
突出痛のサブタイプごとの治療アプローチ
放射線照射
神経ブロック
薬物療法(1)アセトアミノフェン/非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
薬物療法(2) オピオイド
薬物療法(3)鎮痛補助薬
2がん関連呼吸器症状
▶呼吸困難
評価
対処
▶咳嗽
評価
対処
▶喀痰
評価
対処
▶死前喘鳴
評価
対処
3がん関連消化器症状
▶便秘
治療
▶がん性腹水による腹部膨満感
対処
▶悪性消化管閉塞
対処
▶化学療法による悪心
対処
▶放射線照射による嘔吐
対処
▶原因不明の悪心
評価
対処
▶吃逆
対処
4がん患者の終末期の輸液の考え方
▶輸液の考え方
▶皮下輸液について
5がん関連発熱
▶病態生理
▶評価と対処
評価
原因別の病態と対処
6がん関連電解質異常
▶高カルシウム血症
評価
対処
▶低ナトリウム血症
検査/診断
治療
7がん関連倦怠感
▶評価
▶対処
8がん患者のせん妄
▶評価
評価ツール
せん妄の準備因子,直接因子,誘発/促進因子
緩和ケア領域におけるせん妄の鑑別診断
せん妄の診断をする際の注意点
▶対処
▶緩和ケアで使用する主な抗精神病薬一覧
▶せん妄の評価ツール
9がん患者の不眠
▶原因による不眠の分類
▶症状による不眠の分類
▶評価ツール
▶緩和ケア領域における不眠の鑑別診断
▶不眠症の診断をする際の注意点
▶対処
▶不眠の評価ツール
10がん患者の予後予測
▶予後予測ツール
▶臨死期の徴候
▶アドバンスケアプランニング(ACP)の重要性
▶サプライズクエスチョン
11終末期がん患者の鎮静
▶評価
▶対処
事項索引
薬剤名索引





