小児看護実習クイックノート 第2版
監修:池西靜江 著:四俣芳子
- 判型
- 文庫
- ページ数
- 136ページ
- 本体価格
- 1,200円
- ISBN
- 9784796526661
- 発売日
- 2025年 8月 29日
ご購入は会員社
WEBサイトから

書店様向け
注文書作成
- 内容紹介
- 目次
- 追加情報
-
看護学生が小児看護実習の際に持って行きたい知識をコンパクトサイズに見やすくまとめました。
アセスメントに必要な基礎知識から実習でよく出合う症状・疾患・ケアまですぐに引けるのはもちろん、
指導ナースによく聞かれることや、注意しておきたいポイントなどもまとまっており、みなさんの実習をサポートします。
実習中に実習着のポケットに入れて持ち歩くのにも、事前準備にも最適の1冊です!
<おもな内容>
Part1 ここがポイント! 小児看護学実習
Part2 観察・アセスメントに必要な基礎知識
Part3 実習でよく出合う症状・疾患
Part4 実習でよく行う技術 -
<目次>
Part1 ここがポイント!小児看護学実習
特徴とねらい
実習場所の特徴
対象者の特徴
実習のポイント
Part2 観察・アセスメントに必要な基礎知識
成長・発達の原則
形態的成長・発達のめやす
身体発育の評価方法
機能的成長・発達のめやす
Part3 実習でよく出合う症状・疾患のポイント
発熱
脱水
下痢
嘔吐
けいれん
かぜ症候群
急性細気管支炎
肺炎
マイコプラズマ肺炎
気管支喘息
心室中隔欠損症
川崎病(KD)
ロタウイルス感染症
アレルギー性紫斑病
白血病
急性糸球体腎炎
ネフローゼ症候群
尿路感染症
1 型糖尿病
感染症
骨折脳性麻痺
精神的問題
Part4 実習でよく行うケアのポイント
発達段階に応じたコミュニケーション
バイタルサイン測定
身体測定
清拭
シャワー浴
おむつ交換
安全対策
与薬
輸液療法
栄養
酸素療法
吸入
苦痛などへの援助方法
退院時の指導
急変時の対応
■資料
小児の検査基準値
予防接種
学校保健安全法施行規則による出席停止期間
略語一覧 -
池西靜江
Office Kyo-Shien・代表、鹿児島医療技術専門学校・学科顧問四俣芳子
赤塚学園看護専門学校・副校長