一冊でわかる透析療法実践マニュアル
監修:三瀬直文 編集:三瀬直文 編集:正木一伸 編集:古瀬 智 編集:石井和行 編集:菅 緑
- 判型
- A5
- ページ数
- 328ページ
- 本体価格
- 4,500円
- ISBN
- 9784830620645
- 発売日
- 2022年 4月 12日
ご購入は会員社
WEBサイトから
 
            書店様向け
注文書作成
- 内容紹介
- 目次
- 
            【透析医・スタッフ必携!! 透析室ですぐに役立つ実践的マニュアルの決定版!】 
 
 透析室ですぐに役立つ実践マニュアル.
 血液透析・腹膜透析の原理や基本的知識はもちろん,透析療法に必要な実践的知識をフルカバー!
 患者管理やトラブル・合併症対策から,機器と保守,患者ケア,食事療法,社会保障,災害・感染対策まで盛り込んで,これさえあれば透析療法の全体像がコンパクトに理解できます.
 「ポイント」「手順」「処方例」の具体的な解説で現場での〈知りたい〉がすぐわかる!透析に携わる医師・看護師・臨床工学技士など,全スタッフの必携書.
 
 ≪主要目次≫
 1 慢性透析療法の適応
 
 2 血液透析療法
 Ⅰ 原 理
 Ⅱ 血液透析療法の種類
 Ⅲ 透析関連装置と透析液・血液浄化器・血液回路
 1 水処理装置
 2 透析液供給装置
 3 透析用監視装置
 4 装置の洗浄・消毒
 5 清浄化の実際
 6 排 水
 7 透析液・補充液
 8 血液浄化器:ダイアライザ・ヘモフィルタ・ヘモダイアフィルタ
 9 血液回路
 Ⅳ バスキュラーアクセス
 1 一時的バスキュラーアクセス
 2 恒久的バスキュラーアクセス
 3 バスキュラーアクセストラブル(シャントトラブル)
 4 検査法とモニタリング
 5 バスキュラーアクセス・インターベンション(VAIVT)
 Ⅴ 血液透析の実際
 1 透析の条件設定
 2 透析機器の操作─ 開始から終了までのポイント
 3 透析開始,終了─ 穿刺と止血のポイント
 4 透析時(開始~終了)の観察とケア
 Ⅵ 透析導入患者
 1 導入スケジュール:アクセス事前作製での導入編
 2 導入スケジュール:アクセスなしでの緊急導入編
 3 透析導入時の自己管理支援
 Ⅶ 維持透析患者
 1 至適透析
 2 透析管理の指標
 3 透析中の合併症とその対策・予防
 4 維持透析時の自己管理支援
 
 3 腹膜透析
 Ⅰ 腹膜透析の基礎
 Ⅱ 腹膜透析システム
 Ⅲ 腹膜機能と腹膜の劣化
 Ⅳ 腹膜透析の実際
 Ⅴ 腹膜透析外来管理
 Ⅵ 段階的導入(incremental PD)と併用療法(PD+HD併用療法)
 Ⅶ 腹膜透析の合併症
 1 除水不全
 2 非感染性合併症
 3 感染性合併症(PD関連感染症)
 4 被囊性腹膜硬化症(EPS)
 
 4 検査の意義と読み方
 
 5 透析患者の合併症と対策
 Ⅰ 循環器系
 Ⅱ 消化器系
 Ⅲ 透析アミロイドーシス
 Ⅳ 皮膚の異常
 
 6 透析患者への薬剤投与
 
 7 食事療法
 
 8 社会保障
 
 9 透析室の安全管理
 Ⅰ 災害対策
 Ⅱ 感染対策
 
 巻末表
 
 索引
- 
            1 慢性透析療法の適応 
 
 2 血液透析療法
 Ⅰ 原 理
 Ⅱ 血液透析療法の種類
 Ⅲ 透析関連装置と透析液・血液浄化器・血液回路
 1 水処理装置
 2 透析液供給装置
 3 透析用監視装置
 4 装置の洗浄・消毒
 5 清浄化の実際
 6 排 水
 7 透析液・補充液
 8 血液浄化器:ダイアライザ・ヘモフィルタ・ヘモダイアフィルタ
 9 血液回路
 Ⅳ バスキュラーアクセス
 1 一時的バスキュラーアクセス
 2 恒久的バスキュラーアクセス
 3 バスキュラーアクセストラブル(シャントトラブル)
 4 検査法とモニタリング
 5 バスキュラーアクセス・インターベンション(VAIVT)
 Ⅴ 血液透析の実際
 1 透析の条件設定
 2 透析機器の操作─ 開始から終了までのポイント
 3 透析開始,終了─ 穿刺と止血のポイント
 4 透析時(開始~終了)の観察とケア
 Ⅵ 透析導入患者
 1 導入スケジュール:アクセス事前作製での導入編
 2 導入スケジュール:アクセスなしでの緊急導入編
 3 透析導入時の自己管理支援
 Ⅶ 維持透析患者
 1 至適透析
 2 透析管理の指標
 3 透析中の合併症とその対策・予防
 4 維持透析時の自己管理支援
 
 3 腹膜透析
 Ⅰ 腹膜透析の基礎
 Ⅱ 腹膜透析システム
 Ⅲ 腹膜機能と腹膜の劣化
 Ⅳ 腹膜透析の実際
 Ⅴ 腹膜透析外来管理
 Ⅵ 段階的導入(incremental PD)と併用療法(PD+HD併用療法)
 Ⅶ 腹膜透析の合併症
 1 除水不全
 2 非感染性合併症
 3 感染性合併症(PD関連感染症)
 4 被囊性腹膜硬化症(EPS)
 
 4 検査の意義と読み方
 
 5 透析患者の合併症と対策
 Ⅰ 循環器系
 Ⅱ 消化器系
 Ⅲ 透析アミロイドーシス
 Ⅳ 皮膚の異常
 
 6 透析患者への薬剤投与
 
 7 食事療法
 
 8 社会保障
 
 9 透析室の安全管理
 Ⅰ 災害対策
 Ⅱ 感染対策
 
 巻末表
 
 索引






