医療を受ける子どもへの上手なかかわり方 第2版
編集:原田 香奈 編集:相吉 恵 編集:祖父江 由紀子
- 判型
- B5
- ページ数
- 212ページ
- 本体価格
- 2,200円
- ISBN
- 9784818021402
- 発売日
- 2018年 12月 14日
ご購入は会員社
WEBサイトから
- 内容紹介
- 目次
-
子どもへの対応に苦手意識をもっている医療者へオススメ!
急速な医療の専門化・高度化により、従来のように小児科スタッフだけが病気の子どもの対応をするという状況ではなくなってきています。検査・処置・治療時や外来、入院生活の場面などで、泣いたり拒否したり逃げたりする子どもへの対応に苦慮している医療者のために、小児対応の専門職チャイルド・ライフ・スペシャリストが、子どもへの上手なかかわり方のコツと技を伝授します! -
Prologue 子ども・家族中心の医療がなぜ必要なのか
Part 1 療養環境の工夫
★療養環境の工夫
1.病棟の工夫
2.プレイルームの活用
3.処置室の工夫
4.手術室の工夫
5.画像検査室の工夫
6.待合室の改善
Part 2 発達段階に応じたかかわり方
★発達段階に応じたかかわり方
[乳児期の子ども・親へのかかわり方]
1.泣きやまない赤ちゃんへの対応
2.限られた時間の中での遊びの工夫
3.子どもへのかかわり方に自信がない母親への支援
[幼児期の子ども・親へのかかわり方]
4.不安やストレスを抱える子どもの反応とその支援
5.入院中の子どもにとっての遊びの意識とポイント
6.用意な言葉で子どもを叱る母親への介入
[学童期の子ども・親へのかかわり方]
7.入院で学校生活から長く離れている子どもへの支援
8.1日中一人でゲームをしている子どもへの対応
9.家族や友人をなくした子どもへの対応
[思春期の子ども・親へのかかわり方]
10.子どもの治療の選択、意思決定参加への支援
11.一人で部屋に閉じこもっている子どもへの対応
12.弱音を吐かずがんばっている子どもへの支援
Part 3 きょうだい支援
★きょうだい支援
1.学校へ行きたがらないきょうだいへの支援
2.きょうだいへの病気や治療についての伝え方
3.面会が制限されているきょうだいへの支援
Part 4 子どもへの病気・検査・治療などの説明
★子どもへの説明とプリパレーション支援
1.子どもへの説明と親への支援
2.説明の時期とタイミング
3.説明時の言葉の選び方
4.痛みについての説明
5.ツール活用時の工夫
6.検査や手術の説明
Pick Up 検査や手術の説明方法の例
Part 5 検査・処置中の支援
★検査・処置中の支援
1.処置を嫌がる子どもへの対応
2.処置の際の声かけ
3.痛みを伴う検査や処置中の支援
4.子どもが部屋で一人になる検査・治療の支援
5.限られた時間内でのかかわり
6.親の処置参加
Part 6 日常生活の援助
★日常生活の援助
1.バイタルサインの測定
2.内服の促し
3.面会終了後に泣き出す子どもへの対応
4.排泄の援助
5.清潔ケア
6.発達障害のある子どもへの対応
Part 7 多職種連携
★多職種連携
1.多職種連携の方法
2.放射線部門との多職種連携