看護師と家族でかなえる最高のサポート 子どもの入院から就学・就労まで
著:佐藤 聡美
- 判型
- A5
- ページ数
- 216ページ
- 本体価格
- 2,400円
- ISBN
- 9784867190289
- 発売日
- 2021年 12月 2日
ご購入は会員社
WEBサイトから

書店様向け
注文書作成
- 内容紹介
- 目次
- 追加情報
-
予期せぬ病気と診断された子どもとその家族。
看護師と家族が力を合わせることで、子どもへの支援がどれほど充実したものになるのか。
入院後も成長・発達する子どもたち。就学・就労までのライフサイクルを見据えることで、新たな看護が拓ける! 心理学的な観点から、小児がんの子どもをモデルに、事例を交えて紹介。 -
◎看護師と家族だからこそ可能なサポートに向けて
1章 子どものがん治療のパラドックス
2章 3本の補助線
◎成長・発達を見すえたサポート
3章 乳児期は愛着関係と共同育児が決めて(0歳から1歳)
4章 イヤイヤ幼児には選手交代(2歳から3歳)
5章 男の子らしさと女の子らしさ(4歳から6歳)
6章 ランドセルを使いたい(小学1年生から3年生)
7章 子ども時代の黄金期(小学4年生から6年生)
8章 いびつな思春期の入り口(中学生)
9章 AYA世代の深い森(高校生と大学生)
◎最期のときを過ごす
10章 もしも子どもと別れるときがきたら
◎おわりに
30年後の未来 これからの5つの課題 -
佐藤 聡美
聖路加国際大学公衆衛生大学院准教授。博士。臨床心理士、公認心理士。富山県出身。米国のBellevue Community Collegeを卒業後、お茶の水女子大学大学院修了。国立成育医療研究センターにおいて小児がんの臨床と研究に携わる。小児がんの子どもと家族を支えるエゴノキクラブを主宰。お茶の水女子大学特任講師を経て、現職。月刊誌『小児看護』連載「心が歌えば、世界が揺れる」執筆。工作好きな一児の母。