- 内容紹介
- 目次
-
せん妄の対処法・予防法について,ケーススタディを交えて具体的に解説.著者の施設での認知症・せん妄サポートチーム(DST)の活動についても詳述.
-
1章 せん妄とはどのようなものか?
1 せん妄の定義
2 せん妄の症状:幻覚・妄想との関係
1 意識清明度
2 意識変容
3 せん妄を引き起こす要因
1 直接因子
2 背景因子
3 誘発因子
4 せん妄・幻覚・錯覚・妄想の違い
4 せん妄の病型
5 症状や原因によるせん妄の分類
1 夜間せん妄
2 術後せん妄
3 薬剤性せん妄
4 アルコール離脱症候群alcohol withdrawal syndrome
5 せん妄と『お迎え現象』
6 せん妄と認知症の関係
1 認知症の病型とせん妄の発症率
2 入院患者のせん妄発症率
2章 ケーススタディ:せん妄症例の実際
CASE 1 80代,男性:既往に認知症のない患者
CASE 2 70代,女性:既往に認知症のある患者
CASE 3 80代,女性:外科手術後の患者
CASE 4 内科系疾患の患者①
80代,女性:心原性脳塞栓,rt-PA施行後
CASE 5 内科系疾患の患者②
80代,女性:心不全
CASE 6 内科系疾患の患者③
80代,男性:心不全で入院し偽痛風を合併した症例
CASE 7 内科系疾患の患者④
80代,女性:下肢蜂窩織炎
CASE 8 整形外科疾患の患者①
80代,女性:右大腿骨頸部骨折
CASE 9 整形外科疾患の患者②
70代,男性:右大腿骨頸部骨折
CASE 10 ICU/HCU入室中の患者①
80代,男性:鼠径ヘルニア嵌頓
CASE 11 ICU/HCU入室中の患者②
70代,男性:心筋梗塞,心臓カテーテル治療後
3章 入院患者のせん妄に対する取り組み−DSTによる回診
1 認知症ケア加算
1 わが国における認知症患者の現状
2 認知症ケア加算の要件
2 認知症ケアにおける多職種連携
1 当院の認知症・せん妄サポートチーム(DST)の取り組み
4章 せん妄への対応−精神科不在の医療機関でできること
1 せん妄予防に必要なこと
2 薬物療法~抗精神病薬・睡眠薬等の使い方~
1 コリンエステラーゼ阻害薬
2 NMDA受容体阻害薬
3 睡眠薬
3 非薬物療法
1 患者との関わり方
2 せん妄とユマニチュード
3 せん妄患者への対応
4 身体抑制を行わない対応について~急性期病院の目指すもの~
1 身体抑制とは
2 身体抑制の要件
3 身体抑制をやむをえず施行する場合
5 せん妄のある患者が施設入所となる場合
~医介連携への取り組み~
巻末附録
①せん妄の予防と対策 患者様・ご家族用パンフレット
②せん妄のケア
③認知症高齢者の日常生活自立度判定基準からの
認知症ケア加算対象者フローチャート
索 引
『お迎え現象』と『お知らせ体験』
DSTとポリファーマシー
せん妄と『夕暮れ症候群』
あとがきにかえて