検索

【書店様向け】注文書作成

臨床検査ガイド2025年改訂版 これだけは必要な検査のすすめかた・データのよみかた

編集:大西 宏明 編集:矢﨑 義雄 編集:小池 和彦 編集:小室 一成 編集:須永 眞司 編集:山内 敏正 

判型
A5
ページ数
1136ページ
本体価格
9,000円
ISBN
9784830680380
発売日
2024年 12月 19日

ご購入は会員社
WEBサイトから

書店様向け
注文書作成

注文書作成
  • 内容紹介
  • 目次
  • 【「最小の検査で最大の成果を得る」ためのベストプラクティスがわかる!】

    最新かつ信頼性の高い臨床検査ガイドブックとして医師,医療スタッフに長年愛用されるベストセラー.
    臨床現場をとりまく状況の変化と検査技術の進歩とをふまえて,項目を全面的に見直し,最新情報を盛り込んだ.
    「デシジョンレベル」「基準値」を示し,検査の意義,適応,注意点,異常値の解釈,フォローアップ方法,保険適用条件について見やすく整理して解説.
    臨床現場のニーズに応え,日常診療で瞬時に活用できる実践的な1冊.

    ≪主要目次≫
    第1部 検査項目の選択と臨床検査の総合評価
    第2部 各 論
    1 生化学検査
    A.血清蛋白
    B.酵素
    C.アミノ酸・窒素化合物
    D.ビリルビン・胆汁酸
    E.ビタミン
    F.電解質・浸透圧
    G.血液ガス 191
    H.金属
    I.色素等負荷排泄試験
    2 代謝・内分泌検査
    A.糖代謝
    B.脂質代謝
    C.脂質組織
    D.下垂体
    E.甲状腺
    F.副甲状腺・骨代謝
    G.副腎髄質・交感神経
    H.副腎皮質
    I.性腺・胎盤
    J.消化管ホルモン
    K.循環器
    3 血液学的検査
    A.血球形態・機能
    ①赤血球
    ②白血球
    ③血小板
    ④骨髄
    B.造血器腫瘍の診断
    C.出血・凝固・線溶
    D.輸血・移植
    4 炎症・免疫学的検査
    A.炎症・組織障害・線維化マーカー
    B.補体・免疫グロブリン
    C.自己抗体
    D.アレルギー
    5 感染症検査
    A.感染症の遺伝子検査
    B.ウイルス
    C.細菌
    D.真菌 889
    E.寄生虫 903
    6 腫瘍マーカー
    7 尿・糞便・その他の分泌液・穿刺液検査
    A.尿検査
    B.糞便検査
    C.その他の分泌液・穿刺液検査
    8 細胞診
    9 遺伝子検査・染色体検査
    資 料
    妊娠に伴う検査値の変動

    索 引

  • 第1部 検査項目の選択と臨床検査の総合評価
       1.初期診療 
       2.感染性疾患
       3.呼吸器系疾患
       4.循環器疾患
       5.肝・胆疾患
       6.膵疾患
       7.代謝性疾患
       8.甲状腺疾患
       9.内分泌疾患
       10.血液疾患
       11.リウマチ・膠原病
       12.腎疾患

    第2部 各 論
     1 生化学検査
      A.血清蛋白
       1.アルブミン,総蛋白,蛋白分画(A/G 比を含む),プレアルブミン
       2.シスタチンC
       3.トランスサイレチン
       4.レチノール結合蛋白
      B.酵素
       5.アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST),アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)
       6.アデノシンデアミナーゼ(ADA)
       7.アミラーゼ
       8.アルカリホスファターゼ(ALP)
       9.アルドラーゼ2
       10.アンジオテンシンI 変換酵素(ACE)
       11.クレアチンキナーゼ(CK)
       12.コリンエステラーゼ(ChE)
       13.乳酸デヒドロゲナーゼ(LD,LDH)
       14.リパーゼ,エラスターゼ1,ホスホリパーゼA2,トリプシン
       15.ロイシンアミノペプチダーゼ(LAP)
       16.γ-グルタミルトランスフェラーゼ(γ-GT,γ-GTP)
      C.アミノ酸・窒素化合物
       17.アミノ酸
       18.アンモニア
       19.カルニチン
       20.クレアチニン(血清,尿,クレアチニンクリアランス,eGFR),イヌリンクリアランス
       21.尿 酸
       22.尿素窒素(BUN)
      D.ビリルビン・胆汁酸
       23.ビリルビン
       24.胆汁酸
      E.ビタミン
       25.ビタミンB1,ビタミンB2,ビタミンB12,葉酸
       26.ビタミンC
      F.電解質・浸透圧
       27.カリウム(K)
       28.カルシウム(Ca),リン(P)
       29.ナトリウム(Na),クロール(Cl)
       30.マグネシウム(Mg)
       31.血漿・尿浸透圧
      G.血液ガス 191
       32.血漿HCO3−濃度
       33.動脈血CO2分圧
       34.動脈血O2分圧,オキシメーター
       35.動脈血pH
       36.base excess
      H.金属
       37.亜 鉛
       38.銅,セルロプラスミン
       39.鉄,総鉄結合能,フェリチン,トランスフェリン飽和度
      I.色素等負荷排泄試験
       40.インドシアニングリーン(ICG),スルホブロモフタレイン(BSP)
       41.PFD試験(bentiromide 試験)
     2 代謝・内分泌検査
      A.糖代謝
       1.インスリン(IRI),C–ペプチド(CPR)
       2.インスリン分泌指標,HOMA
       3.抗インスリン抗体
       4.ガラクトース,フルクトース
       5.グルカゴン(膵グルカゴン)
       6.グルコース(血糖,ブドウ糖)
       7.グルコース持続測定
       8.ケトン,ケトン体分画(血液,尿)
       9.抗グルタミン酸脱炭酸酵素(GAD)抗体
       10.乳酸,ピルビン酸
       11.フルクトサミン,グリコアルブミン
       12.ヘモグロビンA1c(HbA1c)
       13.ペントシジン
       14.1,5-アンヒドログルシトール(1,5-AG)
      B.脂質代謝
       15.アポリポ蛋白
       16.総コレステロール
       17.HDL-コレステロール
       18.LDL-コレステロール
       19.non HDL-コレステロール
       20.レムナント様リポ蛋白コレステロール
       21.脂肪酸4分画
       22.トリグリセライド(TG)
       23.マロンジアルデヒド修飾LDL(MDA-LDL,酸化LDL)
       24.リポ蛋白とその分画
       25.リポ蛋白リパーゼ(LPL)
       26.LCAT
      C.脂質組織
       27.レプチン
      D.下垂体
       28.黄体形成ホルモン(LH),卵胞刺激ホルモン(FSH)
       29.甲状腺刺激ホルモン(TSH)
       30.抗利尿ホルモン(ADH)
       31.成長ホルモン(GH)
       32.ソマトメジンC(IGF-Ⅰ)
       33.副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)
       34.プロラクチン(PRL)
      E.甲状腺
       35.遊離サイロキシン(FT4),遊離トリヨードサイロキシン(FT3),サイロキシン(T4),トリヨードサイロキシン(T3)
       36.抗サイログロブリン抗体,抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体(抗マイクロゾーム抗体を含む)
       37.抗TSH レセプター抗体(TRAb),甲状腺刺激抗体(TSAb),甲状腺刺激阻害抗体(TSBAb)
       38.サイログロブリン
      F.副甲状腺・骨代謝
       39.副甲状腺ホルモン(whole PTH,intact PTH)
       40.副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)
       41.25水酸化ビタミンD,1,25水酸化ビタミンD
       42.オステオカルシン,低カルボキシル化オステオカルシン
       43.骨型アルカリホスファターゼ(BAP)
       44.骨吸収マーカー(Ⅰ型コラーゲン架橋C-テロペプチド[CTX],Ⅰ型コラーゲン架橋N-テロペプチド[NTX],デオキシピリジノリン,骨型酒石酸抵抗性酸ホスファターゼ[TRACP-5b])
       45.Ⅰ型コラーゲンC 末端テロペプチド(1CTP)
      G.副腎髄質・交感神経
       46.カテコールアミン(CA)3分画
       47.バニリルマンデル酸(VMA),ホモバニリン酸(HVA)
       48.メタネフリン(MN),ノルメタネフリン(NMN)
      H.副腎皮質
       49.コルチゾール
       50.デヒドロエピアンドロステロンサルフェート(DHEA-S),デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)
      I.性腺・胎盤
       51.エストラジオール(E2),エストリオール(E3)
       52.テストステロン(遊離テストステロンを含む),ジヒドロテストステロン(DHT)
       53.妊娠反応
       54.ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG),βサブユニット(hCG-β)
       55.プロゲステロン,17α-ヒドロキシプロゲステロン,プレグナンジオール,プレグナントリオール
       56.sFlt-1/PlGF比
       57.抗ミュラー管ホルモン(AMH)
      J.消化管ホルモン
       58.ガストリン
      K.循環器
       59.レニン・アルドステロン
       60.ANP,BNP,NT-proBNP
       61.リポ蛋白(a)(Lp(a))
       62.心筋障害マーカー(心筋トロポニンT,心筋トロポニンI,心臓型脂肪酸結合蛋白[H-FABP],CK-MB)
     3 血液学的検査
      A.血球形態・機能
      ①赤血球
       1.赤血球数・形態,ヘモグロビン,ヘマトクリット,網赤血球数
       2.エリスロポエチン
       3.抗赤血球抗体(Coombs試験を中心に)
       4.赤血球抵抗試験(Ham試験,赤血球浸透圧脆弱性試験)
      ②白血球
       5.白血球数,白血球分画
       6.白血球特殊染色
       7.白血球表面マーカー
       8.好中球機能検査
      ③血小板
       9.血小板数・形態
       10.出血時間,血小板凝集能検査
       11.血小板系分子マーカー(β-トロンボグロブリン,血小板第4因子,トロンボキサン)
       12.抗血小板第4因子/ヘパリン複合体抗体(HIT抗体)
       13.抗血小板同種抗体,抗血小板自己抗体
      ④骨髄
       14.骨髄穿刺検査
      B.造血器腫瘍の診断
       15.急性白血病・骨髄異形成症候群・リンパ腫のWHO分類
       16.急性白血病の遺伝子・染色体検査
       17.慢性骨髄性白血病の遺伝子・染色体検査
       18.悪性リンパ腫の遺伝子・染色体検査
       19.その他の造血器腫瘍の遺伝子・染色体検査
      C.出血・凝固・線溶
       20.活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT),プロトロンビン時間(PT),フィブリノゲン
       21.凝固亢進マーカー(フィブリンモノマー複合体,トロンビン・アンチトロンビン複合体,プロトロンビンフラグメントF1+2,フィブリノペプタイド,アンチトロンビンなど)
       22.total PAI-1(tPA-PAI-1 複合体を含む)
       23.線溶系分子マーカー(フィブリン/フィブリノゲン分解産物(FDP),Dダイマー,プラスミン・α2-プラスミンインヒビター複合体(PIC))
       24.その他の凝固因子(Ⅱ[PIVKA-Ⅱを含む],V,Ⅶ,Ⅷ,Ⅸ,Ⅹ,Ⅺ,Ⅻ,XⅢ )
       25.von Willebrand因子,ADAMTS13(von Willebrand因子切断酵素)
       26.プロテインC,プロテインS,APCレジスタンス,トロンボモジュリン
       27.ループスアンチコアグラント(LA)
      D.輸血・移植
       28.血液型検査
       29.不規則抗体検査,交差適合試験
       30.HLAタイピング
     4 炎症・免疫学的検査
      A.炎症・組織障害・線維化マーカー
       1.オートタキシン,Mac-2結合蛋白糖鎖修飾異性体(M2BPGi)
       2.間質性肺炎マーカー(KL-6,SP-A,SP-D)
       3.血清アミロイドA蛋白(SAA)
       4.赤血球沈降速度
       5.線維化マーカー(Ⅳ型コラーゲン・7S,ヒアルロン酸,Ⅲ型プロコラーゲンペプチド,ELF スコア)
       6.ハプトグロビン
       7.プロカルシトニン(PCT)
       8.プレセプシン
       9.CRP
       10.α1-アンチトリプシン
      B.補体・免疫グロブリン
       11.クリオグロブリン
       12.補体価(CH50),C3,C4
       13.免疫グロブリン遊離L鎖κ/λ比
       14.免疫グロブリンG・A・M・D
       15.IgG2
       16.IgG4
       17.免疫電気泳動法,免疫固定電気泳動法,尿Bence Jones蛋白
      C.自己抗体
       18.関節リウマチ関連検査(リウマトイド因子[RF],免疫グロブリンG型RF,抗ガラクトース欠損IgG抗体,抗シトルリン化ペプチド[CCP]抗体,MMP-3)
       19.抗アクアポリン4抗体
       20.抗アセチルコリンレセプター抗体
       21.抗核抗体
       22.抗筋特異的チロシンキナーゼ抗体(抗MuSK抗体)
       23.抗グルタミン酸レセプター抗体
       24.抗好中球細胞質抗体(ANCA)
       25.抗糸球体基底膜(GBM)抗体
       26.抗セントロメア抗体
       27.抗デスモグレイン抗体
       28.抗糖脂質抗体(抗GM1-IgG抗体,抗GQ1b-IgG抗体,抗MAG/SGPG抗体)
       29.抗ミトコンドリア抗体
       30.抗リン脂質抗体
       31.抗ARS抗体(抗アミノアシルtRNA合成酵素抗体)
       32.抗BP180抗体
       33.抗DNA抗体
       34.抗Jo-1抗体
       35.抗LKM-1抗体
       37.抗RNAポリメラーゼⅢ抗体
       38.抗RNP抗体(抗U1-RNP 抗体),抗Sm抗体
       39.抗Scl-70抗体
       40.抗SS-A/Ro抗体,抗SS-B/La抗体
       41.免疫複合体
      D.アレルギー
       42.総IgE
       43.多項目アレルゲン特異的IgE
       44.TARC
       45.リンパ球芽球化反応試験
       46.SCCA2
     5 感染症検査
      A.感染症の遺伝子検査
       1.感染症の遺伝子検査
       2.薬剤耐性遺伝子検査
      B.ウイルス
       3.アデノウイルス
       4.インフルエンザウイルス
       5.サイトメガロウイルス
       6.ノロウイルス,ロタウイルス
       7.風疹ウイルス,麻疹ウイルス
       8.ヘルペスウイルス
       9.A型肝炎ウイルス
       10.B型肝炎ウイルス
       11.C型肝炎ウイルス
       12.D型肝炎ウイルス,E型肝炎ウイルス
       13.EBウイルス
       14.HIV(ヒト免疫不全ウイルス)
       15.HPV(ヒトパピローマウイルス)
       16.ヒトパルボウイルスB19
       17.HTLV-1(ヒトT 細胞白血病ウイルス1型)
       18.RSウイルス,ヒトメタニューモウイルス
       19.SARS-CoV-2
       20.SFTSウイルス(重症熱性血小板減少症候群ウイルス)
      C.細菌
       21.エンドトキシン
       22.クロストリディオイデス・ディフィシル(CD)トキシン
       23.結核菌,非結核性抗酸菌(薬剤耐性遺伝子検査を含む)
       24.髄膜炎菌
       25.肺炎球菌
       26.梅毒血清学的検査
       27.病原性大腸菌
       28.ヘモフィルス・インフルエンザ菌
       29.ヘリコバクター・ピロリ
       30.ベロ毒素
       31.マイコプラズマ
       32.淋菌,クラミジア・トラコマティス
       33.レジオネラ
       34.A群レンサ球菌,B群レンサ球菌
      D.真菌 889
       35.アスペルギルス
       36.カンジダ
       37.クリプトコック
       38.(1→3)β-d-グルカン
      E.寄生虫 903
       39.抗アニサキスIgG・IgA 抗体
       40.抗寄生虫IgG抗体
       41.抗トキソプラズマ抗体
       42.赤痢アメーバ抗原・抗体
       43.マラリア
     6 腫瘍マーカー
       1.腫瘍マーカーの基礎知識
       2.癌胎児性抗原(CEA)
       3.肝癌マーカー(α-フェトプロテイン[AFP],α-フェトプロテインレクチン分画[L3],PIVKA-Ⅱ)
       4.甲状腺癌マーカー(サイログロブリン,カルシトニン,CEA)
       5.膵癌・胆道癌のマーカー
       6.消化器癌のマーカー
       7.前立腺腫瘍マーカー(前立腺特異抗原[PSA],プロステートヘルスインデックス[phi]) 宮久保真意ほか 947
       8.肺癌マーカー(CYFRA21-1,SCC,CEA,SLX,NSE,ProGRP)
       9.中皮腫マーカー(可溶性メソテリン関連ペプチド)
       10.乳癌マーカー(CA15-3,BCA225,NCC-ST-439,血清HER2)
       11.卵巣癌・子宮頸癌・子宮体癌の腫瘍マーカー(CA125,CA72-4,STN,GAT,CA19-9,HE4,CEA,SCC,AFP,TFPI2)
       12.可溶性インターロイキン-2レセプター(sIL-2R)
       13.p53抗体
     7 尿・糞便・その他の分泌液・穿刺液検査
      A.尿検査
       1.尿試験紙検査
       2.尿潜血
       3.尿蛋白
       4.尿沈渣
       5.尿 糖
       6.尿比重,尿浸透圧
       7.尿アルブミン
       8.尿中好中球ゼラチナーゼ結合性リポカリン(NGAL),尿中L型脂肪酸結合蛋白(L-FABP)
       9.尿N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ(NAG),尿α1-ミクログロブリン,尿β2-ミクログロブリン
       10.尿ポルフィリン体とその前駆物質
      B.糞便検査
       11.便中ヘモグロビン,便中トランスフェリン
       12.寄生虫・虫卵,原虫類
       13.便カルプロテクチン
      C.その他の分泌液・穿刺液検査
       14.髄 液
       15.胸 水
       16.腹 水
       17.関節液
       18.乳頭分泌液
     8 細胞診
       1.細胞診
     9 遺伝子検査・染色体検査
       1.肺癌の薬物療法の適応を調べる遺伝子検査
       2.大腸癌の化学療法の適応を調べる遺伝子検査
       3.乳癌の化学療法の適応を調べる遺伝子検査
       4.卵巣癌の薬物療法の適応を調べる遺伝子検査
       5.悪性黒色腫の薬物療法の適応を調べる遺伝子検査
       6.がんゲノムプロファイリング検査
       7.マイクロサテライト不安定性検査
       8.遺伝学的検査(生殖細胞系列遺伝子検査)
       9.マイクロアレイ染色体検査
       10.先天性異常の染色体検査

    資 料
       妊娠に伴う検査値の変動

    索 引

関連書籍