こころの健康がみえる
編集:医療情報科学研究所
- 判型
- B5
- ページ数
- 512ページ
- 本体価格
- 4,500円
- ISBN
- 9784896329452
- 発売日
- 2024年 10月 25日
ご購入は会員社
WEBサイトから

書店様向け
注文書作成
- 内容紹介
- 目次
-
チーム医療を担う医療人共通のテキストとして好評の『病気がみえる』シリーズから登場した精神科の書籍です。
◆イラストや図表で「みて わかる」!
『みえる』シリーズならではの豊富なイラスト・図表で、初めて精神医学を学ぶ方にもわかりやすく解説しています。
◆総論から各精神疾患の症状・治療までを1冊に集約!
「精神医学・精神疾患とは」「精神保健」といった総論的な内容や、「症候(精神症状)」「心理検査」「精神療法」といった
精神科診療に共通して必要な内容を、しっかり解説。
各精神疾患の症状・治療も1冊にまとまっているため、これ1冊で精神医学の要点を網羅できます。
◆当事者の方への対応例を掲載!
精神科診療において重要な、当事者の方に対するより良い対応例を掲載。
当事者家族などの関係者が抱える困りごととその対応例を具体的に例示しているため、関係者が対応方法を学べるのはもちろんのこと、医療従事者が当事者に接するときや関係者へアドバイスをするときの役にも立ちます。
◆特典コンテンツが使える!
監修陣執筆のコラムや人気講師の解説動画が特典コンテンツとしてご利用いただけます。
書籍とあわせて使用することで、精神科医療への興味や理解が深まります。
また、書籍の各ページに関連する医師国家試験、公認心理師国家試験の過去問演習もできます。書籍を読んでから問題を解くことで、
理解度を確認することができます。
※特典コンテンツのご利用にはmediLinkアプリへのご登録が必要です。
◆みんなのメンタルヘルスガイド!
医師、看護師、薬剤師、臨床心理士、公認心理師、作業療法士、精神保健福祉士などの医療従事者やその学生、
また、当事者や当事者家族、関係者といった、メンタルヘルスケアに関わる全ての方にご利用いただけます。 -
【精神医学総論】
こころの健康
精神医学と精神疾患
解剖・生理
精神発達
精神疾患の診断基準
診療のながれ
症候(精神症状)
【精神症】
精神症
統合失調スペクトラム症
統合失調症
統合失調症への対応
【気分症】
気分症(気分障害)
うつ病
うつ病への対応
双極症(双極性障害)
双極症への対応
【神経症】
神経症
【不安症】
不安症
パニック症
広場恐怖症
限局性恐怖症
社交不安症
全般不安症
【強迫症および関連症】
強迫症
【心的外傷およびストレス因関連症】
心的外傷およびストレス因関連症
心的外傷後ストレス症(PTSD)
急性ストレス症(ASD)
PTSD・急性ストレス症への対応
適応反応症
【解離症】
解離症
【身体症状症および関連症】
身体症状症および関連症
【神経発達症(発達障害)】
神経発達症(発達障害)
自閉スペクトラム症
注意欠如多動症(ADHD)
チック症
知的発達症
限局性学習症
神経発達症への対応
【食行動症および摂食症】
食行動症および摂食症
神経性やせ症
神経性過食症
【パーソナリティ症】
パーソナリティ症
ボーダーラインパーソナリティ症
BPDへの対応
【秩序破壊的・衝動制御・素行症群】
秩序破壊的・衝動制御・素行症群
【性別違和(性別不合)】
性別違和(性別不合)
性別違和(性別不合)への対応
【パラフィリア症】
パラフィリア症
【睡眠・覚醒障害】
睡眠の生理
睡眠・覚醒障害総論
不眠症
過眠症
概日リズム睡眠・覚醒障害
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時遊行症
睡眠時驚愕症
レム睡眠行動障害
レストレスレッグス症候群
【物質関連症および嗜癖症】
物質関連症および嗜癖症
アルコール関連症
アルコール依存症への対応
その他の物質関連症
非物質関連症
【身体疾患と精神症状】
身体疾患と精神症状
せん妄
【検査】
総論
精神科領域の身体的検査
神経心理学的検査
心理検査
症状評価尺度
【治療】
治療総論
薬物療法
ニューロモデュレーション療法
精神療法(心理療法)
支持的精神療法
認知行動療法(CBT)
対人関係療法(IPT)
リラクセーション法
精神分析的精神療法
森田療法
精神科リハビリテーション
【精神科医療と社会】
精神保健
家庭の精神保健
児童虐待への対応
学校精神保健
いじめや不登校への対応
産業精神保健
職場でのメンタルヘルス不調への対応
自殺とその予防
自殺への対応
こころの健康づくり
精神科医療に関わる法律
司法精神医学