検索

【書店様向け】注文書作成

処置室でできる 低侵襲・眼瞼診療 切らない眼科医のアプローチ (新篇眼科プラクティス 21)

編集:野田 実香 

判型
B5
ページ数
360ページ
本体価格
15,000円
ISBN
9784830656354
発売日
2025年 10月 9日

ご購入は会員社
WEBサイトから

書店様向け
注文書作成

注文書作成
  • 内容紹介
  • 目次
  • 【眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説! 実践的シリーズの決定版!!】

    眼瞼のスペシャリストである編者が送る,「ありきたりではない」眼瞼治療の教科書です.眼瞼診療において,大きな切開を伴う手術は技術的にも設備的にもハードルは低くありません.
    そこで,本書では眼科の多くが備えている「処置室」があればできる範囲に内容を絞りました.
    具体的には,①網羅的な保存的治療②「あまり切らないけど,少しだけ切る」プチ手術③美容,たるみ予防等のケア,自由診療など眼瞼にまつわる内容以上の3テーマを中心に,眼科・形成外科・皮膚科などあらゆる分野のエキスパートが明日の診療ですぐに役立つテクニックを解説しています.
    「処置室」と範囲を限定してはいるものの,シリーズ最大級のイラスト・ボリュームで,多岐にわたる内容を余すところなく盛り込み,むしろ「処置室だけでここまでできる」と好奇心を刺激するはず.「切らない眼科医」の方はもちろん,眼瞼に関わるすべての方の世界をきっと広げる一冊です.

    ≪主要目次≫
    【総説】
     総説

    【解説】
     Ⅰ.解剖・生理
      1:眼瞼の解剖
      1.外見上の解剖
      2.機能的解剖
      3.上眼瞼翻転
      4.画像解剖(MRI)
      5.組織学的解剖
      6.加齢性変化 ほか
    Ⅱ.MGD
     1:病態の理解
      1.MGDの病態 ほか
    Ⅲ.麦粒腫・霰粒腫
     1:病態の理解
      1.麦粒腫・霰粒腫の病態 ほか
    Ⅳ.腫瘤
     1:評価
      1.眼瞼腫瘤の評価 ほか
    Ⅴ.眼瞼皮膚
     1:皮膚科に送るべき眼瞼疾患 ほか
    Ⅵ.眼瞼腫脹・甲状腺眼症
     1:眼瞼眼窩腫脹 ほか
    Ⅶ.内反症
     1:評価
      1.先天内反症の評価
      2.老人性内反症の評価
      [O]内反症に内眼角切開は有効か ほか
    Ⅷ.眼瞼下垂
     1:評価
      1.眼瞼下垂の評価
      2.偽眼瞼下垂の評価
      3.先天眼瞼下垂の評価(眼科の視点)
      4.先天眼瞼下垂の評価(形成外科の視点)
      [O]子供の先天眼瞼下垂と弱視の関係について ほか
    Ⅸ.眼瞼術後・裂傷
     1:術後早期
      1.術創,眼瞼裂傷のケア
      2.open treatment
      3.皮膚抜糸
      4.結膜に出た糸の摘出
      [O]創傷治癒 ほか
    Ⅹ.その他の手技と,眼瞼にまつわる知識
     1:検査
      1.培養検査のオーダーの仕方
      2.細菌培養検査結果の見方
      [O]顔写真の撮り方 ほか

    Topics=[T]
    One Point Advice=[O]
    Controversy=[C]
    Advanced Techniques=[A]

  • 【総説】
     総説

    【解説】
     Ⅰ.解剖・生理
      1:眼瞼の解剖
      1.外見上の解剖
      2.機能的解剖
      3.上眼瞼翻転
      4.画像解剖(MRI)
      5.組織学的解剖
      6.加齢性変化
     2:その他の解剖
      1.睫毛の解剖
      2.義眼床の解剖
    Ⅱ.MGD
     1:病態の理解
      1.MGDの病態
     2:MGDの治療
      1.マイボケア(温罨法 清拭)
      2.デモデックス
      3.マイバム圧出
      4.薬物治療
      5.IPL, Lipiflow
      6.Tixcel C
    Ⅲ.麦粒腫・霰粒腫
     1:病態の理解
      1.麦粒腫・霰粒腫の病態
      2.麦粒腫
      3.霰粒腫
       1.霰粒腫との鑑別
        a.マイボーム腺嚢胞
        b.脂腺癌
       2.霰粒腫の処置
        a.ステロイド注射
        b.経結膜的摘出術
        c.経皮的摘出術
        d.無麻酔下経皮的圧出術
      4:眼瞼縁炎
      [O]眼瞼の化粧によるトラブル
    Ⅳ.腫瘤
     1:評価
      1.眼瞼腫瘤の評価
     2:腫瘤の処置(切除含む)
      1.皮膚腫瘤切除
      2.稗粒腫・汗管腫処置
      3.黄色腫切除
      4.瞼縁の母斑切除
     3:他機関との連携
      1.病理組織の提出方法 伝票の書き方
      2.悪性腫瘍の説明と紹介状
    Ⅴ.眼瞼皮膚
     1:皮膚科に送るべき眼瞼疾患
     2:皮膚のたるみ
      a.たるみの治療
      b.皮膚弛緩予防の自宅ケア(皮膚科)
      c.皮膚弛緩予防の自宅ケア(美容外科)
    Ⅵ.眼瞼腫脹・甲状腺眼症
     1:眼瞼眼窩腫脹
     2:甲状腺眼症(眼科)
     3:甲状腺眼症(内科・外科)
    Ⅶ.内反症
     1:評価
      1.先天内反症の評価
      2.老人性内反症の評価
      [O]内反症に内眼角切開は有効か
     2:内反症の処置
      1.睫毛抜去
     3:切らない内反症手術
      1.毛根焼灼
      2.睫毛内反症埋没法
      3.眼瞼内反埋没法
     4:他機関との連携
      1.小児内反症の紹介状
    Ⅷ.眼瞼下垂
     1:評価
      1.眼瞼下垂の評価
      2.偽眼瞼下垂の評価
      3.先天眼瞼下垂の評価(眼科の視点)
      4.先天眼瞼下垂の評価(形成外科の視点)
      [O]子供の先天眼瞼下垂と弱視の関係について
      5.アイスパックテスト・テンシロンテスト
      [C]眼瞼下垂 美容と保険の境界
      [O]眼瞼下垂術後の視力の変化について
      [O]眼瞼下垂術後のドライアイのケア
      [O]眼瞼下垂術後のクレーム
      6.顔面神経麻痺の評価
      7.眼瞼けいれんの評価
     2:眼瞼下垂の治療
      1.クラッチメガネ
      2.ボツリヌス治療
      3.閉瞼不全時の処方とケア
      [A]在宅診療における眼瞼ケア
     3:切らない眼瞼下垂手術
      1.切らない吊り上げ術
      2.切らない眼瞼下垂①
      3.切らない眼瞼下垂②
      5.切らない二重形成①
      6.切らない二重形成②
      7.切らない二重形成②
     4:他機関との連携
      1.眼瞼下垂の紹介状
    Ⅸ.眼瞼術後・裂傷
     1:術後早期
      1.術創,眼瞼裂傷のケア
      2.open treatment
     3.皮膚抜糸
      4.結膜に出た糸の摘出
      [O]創傷治癒
     2:術後慢性期
      1.傷痕のケア
      2.リハビリメイク
     3:他機関との連携
      1.眼瞼外傷の紹介状
    Ⅹ.その他の手技と,眼瞼にまつわる知識
     1:検査
      1.培養検査のオーダーの仕方
      2.細菌培養検査結果の見方
      [O]顔写真の撮り方
     2:処方薬
     [T]眼瞼疾患と漢方
     [O]眼軟膏のヒミツ
     3:麻酔
      1.局所麻酔
      2.小児の鎮静
      [O]小児に全身麻酔をかけて大丈夫なのか
      [O]眼瞼診療の判例集

    Topics=[T]
    One Point Advice=[O]
    Controversy=[C]
    Advanced Techniques=[A]

関連書籍